2019-01-19
トップのボリュームというのは
髪が寝ているか立ち上がってるかという差で、大幅に分け目を変えることでかなり印象が違いスタイリング全体のバランスも整ってきます☆
いつも分けている分け目の2㎝横の筋でわけてみてください、
地肌の見え方や色の違いはどうですか?
色も茶色くなっている方は紫外線等地肌の炎症がおきているかもしれません
すぐできる対策としてはしばらく違う場所で分けるようにしてくださいね
トップのボリュームを出すスタイリングもありますのでぜひご相談ください!(^^♪
自宅でできる頭皮マッサージ!
こめかみの横(耳の上)の髪をかきあげるように上へ引き上げると目尻の皮膚が結構あがったりしませんか?
このこめかみの横に筋肉があるのですが、ここの筋力低下により皮膚がたるみ、トップのボリュームの低下にもつながると考えられています。
この部分がたるんでいる方は耳上周りの髪がペタンとなって顔にへばりつくようになっていきます
なのでここは自分でマッサージできる、しやすい最高の場所だと思うのです!
できれば毎日
シャンプー中や、ドライヤーで乾かす際についでにという感じでマッサージしてみてください!!
ドライヤーで乾かす時もここの部分がペタンとなっている方は指の平で小刻みに地肌をこすりながら上へ引き上げるように乾かすと、ボリュームアップ・血流促進・翌朝のスタイリングのし易さに差がつきます。
乾かし方についてはそのほか、スタイルや悩みによって違いますので
ぜひぜひご相談ください(*^^)v